> Information

・2022-07-06

トップページに動画「昨年最優秀賞チームのY-NEXT体験談」を掲載しました。

 

・2022-05-27

6月4日 or 5日キックオフイベントについて」を掲載しました。

 

・2022-05-15

昨年の参加者からのメッセージを「COMMENTS」に掲載しました。

 

 


山梨県の高校生向け起業チャレンジプログラムです。総合的な探究の時間のアウトプットとしても注目の事業です。若者のアントレプレナーシップを育みます。

 人口減少や超高齢化という社会を運営する大前提が崩れていくこの日本で、

私たちは複雑な社会システムを抜本的に再デザインする必要に迫られています。

 このような時代に必要となるのは、誰かに与えられた課題から正解を導き出す能力ではなく、

あるべき未来を自ら構想し、そこから課題を発見し、その解決に向けて試行錯誤する能力、

すなわち「起業家精神=アントレプレナーシップ」だと言われています。

 

 山梨の未来を担う若者にこの「起業家精神」を身につける機会を提供することで、

新たな価値の創出に果敢にチャレンジするイノベーション人材を育成するため、

県内高校生に向けた起業チャレンジ事業「Y-NEXT(ワイ・ネクスト)2022~探究のその先へ~」を開催します。

 この事業は、「山梨県教育振興基本計画」(令和元年度~5年度)に掲げる

「イノベーションを牽引する人材の育成」に向けて、

「総合的な探究の時間」とも連携した取組としていきます。

 

高校生の皆さんの積極的なチャレンジをお待ちしています。 

山梨県産業労働部 成長産業推進課


山梨県の高校生向け起業チャレンジプログラムです。総合的な探究の時間のアウトプットとしても注目の事業です。若者のアントレプレナーシップを育みます。

2022年6月4日(土)or5日(日)

2022年月中旬〜

2022年9月18日(日)

2022年9月25日(日)

※予選上位3チームのみ

 2023年2月下旬

※予選上位10チームのみ


 対象者

・起業・創業や地域の課題解決に関心のある、山梨県内の高校生

・キックオフイベント及び最終コンテストに参加できるチーム

・PCやタブレット使用してプレゼンテーション資料の作成、メールでの連絡、ファイルの送受信ができる方

 

 

 

応募締切

2022年5月31日(火)18:00

締め切りました。

 

 

 

定員

30チーム程度

※1チームにつきメンバー1人〜5人で応募可能です。

※COVID-19対策のため、発表会等オフラインイベントに参加できる人数は1チームから2人までとします。

※最終コンテストには、予選を通過した10チーム程度が参加できるものとします。

※応募多数の場合は学校内での調整をお願いする場合があります。

 

 

 

参加費

無料

※参加にかかる交通や食事は参加者各自で手配・費用負担をお願い致します。

 

 

 

主催

山梨県、一般社団法人Mt.Fujiイノベーションエンジン

 

 

 

共催 

山梨日日新聞社・山梨放送、ヴィジョナリーパワー株式会社、

シナプテック株式会社、有限会社ブリジット

 

 

 

後援

山梨県教育委員会

 


山梨県の高校生向け起業チャレンジプログラムです。総合的な探究の時間のアウトプットとしても注目の事業です。若者のアントレプレナーシップを育みます。

一般社団法人Mt.Fujiイノベーションエンジン

「Y-NEXT」担当まで