プログラム


本ページではイベントスケジュール、審査基準などをご案内致します。

                     Y-NEXT2023参加 信玄嬢作成

> Y-NEXT2025 プログラム

2025年9月23日(火・祝)キックオフ

山梨県立大学 飯田キャンパス 9:45〜16:30(予定)

 

 

10月18日(土) メンタリング①

地域づくり交流センター 9:45〜16:30(予定)

 

11月8日(土) メンタリング②

@山梨県立スタートアップ支援センター 9:45〜16:30(予定)

 

12月7日(日) 中間発表会&予選審査会

山梨大学 大村智学術記念館 9:30〜16:15(予定)

 

2026年2月21日(土) コンテスト本選

山日YBSホール 9:30〜17:30(予定)

> メンター

メンターとは…?

みなさんのビジネスプランに対してブラッシュアップ、メンタリング(助言など)をしてくださいます。

様々な分野のスペシャリストや起業家をお呼びしています。

> 山梨地場企業協創パートナー

地場産業協創パートナーとは…?

Y-NEXT2025の参加者とビジネスを協創していくださる山梨県内のパートナー企業です。

イベント中、県内地場産業の知見を元にビジネスプランのブラッシュアップをしてくださいます。

> 審査基準

  1. 課題が自分ごとであるか(その課題はあなた自身の体験や身近なものから見つけた課題か。本当にあなたが解決したいものか)
  2. 課題の解決方法が明確になっているか(あなたはその課題を誰とどのように解決しようと考えているか)
  3. 実際に課題解決に向けたアクションを起こしているか(調査・研究、類似の活動への参加、自らの実践など)
  4. ビジネスとしての実現できそうなプランとなっているか(売上や経費がきちんと計画されているか)
  5. 熱意・パッション(ビジネスプランの実現に向け、自ら積極的に調査や行動を起こし、熱意・信念をもって取り組む姿勢がみられたか)